サッカーの国内リーグや海外リーグ
盛り上がるスポーツと言えばサッカーで間違いないでしょう。
昭和の時代でしたら間違いなく野球でしたが最近サッカーが人気で視聴率も取れるスポーツです。
かと言え国内リーグはそこまで人気が無いので国際試合の時だけ盛り上がるのはちょっと問題があります。
スペインリーグやイギリス、イタリアなどの国内リーグは大変人気があり盛り上がっておりますが国内のJリーグはそこまで人気はなく有名選手も海外リーグに移籍するのが定番となっております。
それに引き替え野球の場合は国内リーグはレベルが高くメジャーに行く選手もいますがそれはごく一部です。
サッカーが視聴率が取れると言ってもワールドカップやコンフェデレーションカップ、アジアカップ、オリンピックなどと言った海外と対戦する場合のみです。
野球の様に国内リーグで視聴率は取れないのが難点です。
日本代表の選手もイタリアやイギリス、ドイツなどで活躍していますし国内で頑張っている有名人はMFやFWは遠藤くらいでしょうか。
野球もサッカーのワールドカップに対抗したWBCもありますしオリンピックもあります。
最近ではオリンピックで野球やソフトボールが除外になっていたりもしますがWBCは4年に一度あります。
国内のJリーグが盛り上がらないとレベルも上がらないしヨーロッパや南米と同等に対戦するにはまだ時間がかかるようなきもしますしその差は埋まらない様な気もします。
バスケットボールやバレーボールなど身体能力が影響するスポーツはどうしてもアジアでは壁があります。
野球やゴルフと言ったスポーツはテクニックなどが大きく影響しますがサッカーは特に身体能力が必要となります。
今後海外で対等に戦えるようになってほしいです。
https://ganba-happy.biz/