落葉樹(ヤマボウシ)の木について
仕事で郊外に行くと、目に映るのが落葉樹の葉です!
郊外だけに限らず、町でも銀杏並木でとても綺麗です。
私の昔住んでいた家の庭にも、落葉樹が2本植えてありました。
1本は紅葉(いろは紅葉)です!もう1本は落葉樹の(ヤマボウシ)この2本植えていました。
皆さん(ヤマボウシ)の木って知ってますか?
私は父が植えるまで、まったく知らなかったのですが!
冬の寒い日に植木屋さんが、持ってきた時初めて見た印象が譬えるならまるで、庭を掃く大き目の竹ぼうきのようでしたまったく葉が付いてなくて、枯れ木のようなイメ―ジで寒い日カーテンを開けて見ると、葉がないせいかよけいに哀れな寒々したイメージしかなかったのに春になると、何もない木に緑色の小さな蕾がいっぱい付き日に日に葉っぱが開き、葉っぱもやわらかくて先端部分が少しとがってて、内側にクルンとカールしたような色はさわやかなミントグリーンで、5月になると葉っぱの上の方に、白いリボンのような花が付きます。
下から見るよりも、2階から見下ろすと花がたくさん付いてるのがよくわかります!
9月になるとヤマボウシに小さい実が実りその実を取り、果実酒にしたりしました。
秋になると、ミントグリーンだった葉が日に日に色を付けていつのまにか、一面にワインレッドの美しい葉に変化していました。
初めて庭に植えた、あの枯れ木のイメージからは想像できなくて日本に四季があるように、落葉樹も春、夏、秋、冬、と変化がありとくに(ヤマボウシ)の木は私の心に残る秋を感じさせてくれる紅葉の秋落葉樹です。
https://flower-bath.xyz/
http://baby-cute.xyz/