ワイヤレス商品の充電はマメにする事
ワイヤレスタイプの端末は非常に便利で快適に使用できます。
コードが無いので邪魔にならないですし距離を取って離れたりも出来ます。
家じゅうがコードだらけで絡まったりコードがあるとコンセントもいりますのでたこ足配線で見た目がスマートではありません。
そう言った意味ではワイヤレスに対応した商品や端末はスマートで次世代商品と言って間違いないでしょう。
ただメリットが相当大きいのでデメリットがなさそうなイメージですが結構なデメリットもあります。
それは充電です。
ワイヤレスと言う事はコードが無いと言う事ですから充電しようがありません。
充電する場合には結局コードを差し込んでコンセントやUSB端子に接続しなければいけません。
コントローラーやイヤフォンなどのワイヤレス商品で楽しんでいる途中に充電切れになったら最悪ですよね。
コンセントで充電できるタイプなら家庭や外出先でもコンセントはいたるところにあるので結構大丈夫ですが、問題はUSBタイプの充電する端末商品です。
コンセントはホテルや様々な店舗や施設などでもそこらじゅうにありますがUSBの差込口なんて見たことがありません。
USBをコンセントで充電できるUSB変換コンセントは必須でしょう。
ワイヤレス商品で電波で充電しながら使用できる商品がいつかは発売されるでしょうけど早く発売して欲しいものです。
wifiやブルートゥースから自動充電できる商品を早くお目にかかりたいものです。